野菜
リーフレタス③

4月3日 種まき リーフレタスの種まきをしました グリーンとレッドを同数ですが、4月に入り気温も上がってくるので⓵⓶より少し多めにしました 4月14日 11日目 発芽は8日くらいから始まりました しっかり二葉が揃っていま […]

続きを読む
農園
パセリ2回目鉢上げ作業

床播きした2回目の苗が昨日届き今日から2回目の鉢上げ作業の始まりです 1回目の鉢上げが29日までで11日間かかってしまいましが、今回も同量の本数があるので10日ほど掛かってしまうかもしれませんが畑の準備やその他の作業があ […]

続きを読む
農園
辛い唐辛子ブートジョロキアの種まき

辛い唐辛子を探してみました。鷹の爪やハバネロなど一般に普及している品種もいいですが、更に辛い品種で種の入手が出来るブートジョロキアという唐辛子にしてみました 発芽率50%有効10粒ということで20粒ほど入っていましたので […]

続きを読む
野菜
リーフレタス②

3月25日 種まき リーフレタス②の播種しました 1⃣同様にグリーンリーフとサニーレタスです 時間が遅くなってしまい、夕食後にハウスで作業していると鹿とフクロウの鳴き声が響き渡り、辺りは山の入り口で明かりがない暗闇の中電 […]

続きを読む
野菜
リーフレタス①の発芽が出揃いました

育苗箱でしたら3日くらいで発芽しますが、今の季節でハウス育苗で1週間で出揃いました 今朝もビニールハウス内で -7℃、育苗トンネル内で2℃ まだ厳しい寒さの中で頑張っています サニーレタスとグリーンリーフレタスですが寒さ […]

続きを読む
農園
パセリ1回目の鉢上げ作業

今日から育苗箱のパセリ苗をプラグトレイに鉢上げ作業を始めました 株元にイネニカを蒔き根張りの促進 この作業は一週間ほどかかります まだ八ヶ岳の朝は氷点下になりますので養生しっかり行い、寒暖差の大きい季節ですので温度管理に […]

続きを読む
農園
スターチスが発芽した

3月16日 発芽 去年は5月くらいに路地に直接種まきしましたが発芽が遅かったため、今年は3月7日とと大分早いですが種まきしてビニールハウスにいれました 一週間位での発芽です 色はミックスなのでいろいろ楽しめそうですし、白 […]

続きを読む
野菜
リーフレタス①

3月13日 種まき 去年は3月下旬に第1期のリーフレタスを播種したのですが、今年はビニールハウスも完成しているので少し早めました。 グリーンウェーブ レッドファイヤー いつもだと培土で覆土していますが、今年は白いイネニカ […]

続きを読む
農園
カールパセリの種まき

3月13日 種まき 先週はイタリアンパセリの種まきをしましたので、今日は通常のカールしているパセリ、モスカールドの種まきをします パセリの種ってこんなんてす 発芽しにくようで、一晩水に漬けたり洗ったりすると良いようてすが […]

続きを読む
野菜
イタリアンパセリの播種にイネニカ使ってみました

3月7日 種まき 一般的に播種後の覆土はバーミキュライトなどを使いますが、最近イネニカが良いという情報があちらこちらに どんな野菜でも良いのか分かりませんが今回イタリアンパセリに使ってみることにしました 育苗箱に倍土をい […]

続きを読む